ドライフルーツについて
CREA LINKの扱うドライフルーツついて
現地訪問および厳選されたドライフルーツを取引
CREA LINKが扱うドライフルーツは現在ウガンダ産のドライフルーツです。
現地訪問および現地とのやり取りにて鮮度の高い、品質の良い果物を乾燥しています。
乾燥はソーラーパネルによる電気から熱風にて乾燥しています。天日からの乾燥の場合、乾燥度合いが気候によって変わり、雨季の雨が降る中での天日乾燥の場合、乾燥後の品質の変化に影響を及ぼします。
色の悪さが、品質劣化を示すこともあり、天日の場合は虫などの害虫も乾燥および乾燥からパッキングまでの工程で付着する恐れがあります。
それは品質の維持に影響を及ぼし、それらが保存料や酸化防止剤等を使用しなければならない一つの要因になったりもします。
東アフリカ ウガンダ共和国
ドライフルーツのそれぞれ
それは現地の農家様および加工会社様、輸出会社様が胸を張って提供しているものであり、それらを見てきた私たちだからこそ自信をもってお届けできるものとなっています。
CREA LINKはアフリカウガンダからまずは農作物の一つである果物を乾燥させたものを輸入し、美味しいと思ってもらえるものを提供、そして日本へその美味しさと品質を安心、安全と共にお届けします。
シトリンキャラバン事業にて販路およびPRを行い、ウガンダ産ドライフルーツの販路を開拓していくことが一つの使命です。お取り扱いいただきました際はその販売促進へお力添えさせていただくとともに、アフリカの熱をドライフルーツを通して購入されるお客様へ届けることを目指しております。
種類
ウガンダ産ドライフルーツの種類はパイナップル、アップルマンゴー、アップルバナナ、ジャックフルーツ。パイナップル以外は検疫上生鮮では日本には輸入できないものとなっており、貴重なドライフルーツとなっています。
- パイナップル
- アップルマンゴー
- アップルバナナ
- ジャックフルーツ
パイナップル
ウガンダではパイナップルが豊富に取れます。東部では糖度が16度以上あるスムースカイエンと呼ばれるパイナップルが育てられています。そうした中でも、私たちが契約しているのは、有機栽培認証を得ている農家でそれぞれが有機栽培の訓練を受けて安心安全のものを提供してくださる農家様です。
甘くて、新鮮で、ジューシーなパイナップルはまさに黄金の果実と言えます。1㎏のドライパイナップルをつくるには15㎏のパイナップルが必要となります。自然栽培で丹精込めてつくった黄金の果実をドライフルーツで日本の皆様にお届けすることが私たちの使命です。
アップルマンゴー
果物の女王と呼ばれるマンゴー。南国の女王はクリスマスツリーのように立つ木に、いくつもたわわに実ります。人々は眩しげにその実を見上げ、収穫していきます。
マンゴーの木はいたるところになっていますが、その中でも繊維の少ないアップルマンゴーは希少です。そうした質のいいマンゴーを自然栽培で育てている農家から仕入れています。
ドライフルーツはそのままでも食べれますし、水で戻して調理することもできます。カレーやヨーグルトのトッピングにも最適です。
アップルバナナ
東アフリカに位置するウガンダ共和国には5種類ほどのバナナがあります。その一つがドライフルーツとして届けられるアップルバナナです。リンゴのような酸味を感じることからアップルバナナと呼ばれるアップルバナナ。その甘さはドライフルーツにするいちょうど良いものとなっています。
甘さとリンゴの酸味が丁度良いバランスとなりながらも、砂糖を使っていないと思えないほどの甘さ。味わいも深く、良い味い仕上がっています。
そんなアップルバナナを栽培する農家は、クレーターのくぼみのような場所にバナナの森を持っています。斜面に立つすべての木がバナナというクレーターレイクにあるバナナの森。この土地の土はバナナの木陰により、日射量が少なく、水分量も適度に保たれています。
自然栽培によって育まれてきた土のもとで育ったバナナをお届けしています。
ジャックフルーツ
果物の中でも最も大きいと言われるジャックフルーツ。日本で暮らす人々にはあまり馴染みのないトロピカルフルーツかもしれません。
私たちが契約している農家様は化学肥料や農薬、殺虫剤を使わずに育て、有機栽培認定を受けた農家様となっています。少しさっぱりした味のフルーツでありながらも、乾燥させるとグッと甘みが増します。
少しクセのある味は、ワインや日本酒、ビールなどによく合います。チーズのような香りも感じさせるジャックフルーツはクリームチーズやハム、ソーセージと。